ダイエット (カテゴリ PMIDマジックリンクを使用しいるページ)
意味する。 この単語の中心的な意味は「食べ物を食べる」「普段から食べている食べ物」「食事療法」であり、「痩せる」「体重を減らす」「運動する」「運動し体重を減らす」という意味はこの単語には一切無く、「ダイエット」と「運動」は何の関係無い。また、「運動」には体重体脂肪減らす効果は全く無い(後述)。
164キロバイト (22,929 語) - 2021年3月18日 (木) 05:50



(出典 i.pinimg.com)


好きなだけ食べても瘦せれることができれば、ストレスたまらないなー

1 :NG

ちなみに俺は、甘味料使用、砂糖少なめの「こしあん」が食べたい。
小豆は食物繊維の固まりだ。
だが、小豆を使ったあんなに美味しいあんこは、砂糖まみれで食えたものではない。
そこで甘味料だ。
スクラロース、ステビアを使用したあんこなら、食べ放題じゃないか。
どこかの企業、作ってくれよー。

話はずれたが、シュガーカットには食物繊維も含まれているらしい。
ダイエットにはもってこいではないか。
絶対、やせると思うよ♪♪♪





14 ビタミン774mg :2005/10/24(月) 00:50:34

白いんげん豆粉で白餡作れば炭水化物がカットできるはず。
白いんげんのさらしあんは富澤で入手可能

>>7
純エリスリトールは砂糖より甘さ低いので、さらしあん
との分量バランスが崩れるかと


15 ビタミン774mg :2005/10/26(水) 00:06:37

>>14
エリスリトール+スクラロースとかトレハロース
純エリスリトールは使ってみましたが、私もあんまりすきじゃないです。
白いんげんは以前食べてたがダダモを信じてるので今は食べないようにしてる。
小豆のさらしあんは私も愛用してます。糖分無添加なのがいいですね。
水煮の小豆や乾物も手ごろ。


17 ビタミン774mg :2005/10/28(金) 01:42:12

今日、スーパーで浅田飴のシュガーカット0ってやつ買ってきた
あけたらにおいが全くしない!3倍甘いのに無臭!すごい怖かったです


21 ビタミン774mg :2005/11/05(土) 02:19:08

>>17
http://www.asadaame.co.jp/contents/products.html
シュガーカット顆粒ゼロ
これ、エリスリムと同じ成分。
商品名だけを変えるつもりなんかな。
http://www.asadaame.co.jp/contents/products.html


22 ビタミン774mg :2005/11/09(水) 11:58:56

>>21
味くらべたけどほとんど変わんないね


24 ビタミン774mg :2005/11/13(日) 12:44:15

食欲がガーっときたら、人工甘味料をちびちび舐める。


25 ビタミン774mg :2005/11/14(月) 06:37:59

>>24
ふつうにダイエットコーク飲んだら?


26 ビタミン774mg :2005/11/17(木) 15:11:15

ダイエットペプシ飲んだけど、なんかめちゃくちゃ甘いね?
あれでほんとにカロリーゼロなの?
で、カロリーも気になるんだけど、もっか気になるのは「血糖値」
低カロリーでも血糖値は上がったりするのか?


31 ビタミン774mg :2005/12/04(日) 21:57:50

>>26
低カロリーなら血糖値はあがらないよ


28 ビタミン774mg :2005/11/18(金) 23:13:46

100gあたりで5kcal未満だと0kcal になるのかな、


30 ビタミン774mg :2005/11/19(土) 01:41:52

>>28
「健康増進法 5kcal未満」でぐぐってみれ。正直これは詐欺

>>29
ふつーにうまいよ
さらしあん30gの場合、パルスィート10g、塩一つまみがオススメ。
水分量はお好みで


34 ビタミン774mg :2006/01/16(月) 09:24:41

売ってるとおもうよ。
うちの近所ではあんこや、あずきの棚に袋入りで売ってた。
さらしあんであんこ作るとき、一度火入れしたほうが、とろみがでておいしい気がした。
水やお湯まぜるだけだと、味がまとまらない感じ。みなさんはどうされてますか?


35 33 :2006/01/18(水) 00:40:03

>>34
レスどうもです
スーパーとか探してるけどなかなか見つからない…
根気よく探してみます。

ラカント初めて買ったけど、なかなかいいな。
紅茶に入れて飲んでる。
同じ甘味料でもシュガーカットはあまり甘く感じないなって思ってました。
単に量が少なかったからなのかな?

はやく低カロリーこしあんを作ってみたい…


37 ビタミン774mg :2006/01/24(火) 08:35:37

すみません。みなさんの言ってるパルスィート、
さらしあんって何ですか?覗いたらたくさん書いてあって気になったので。
実は今ダイエット中で
どうしても牛乳や珈琲
飲みたい時にシュガーを
入れたいんですケド、
抵抗あって。
甘くして飲みたい
んですケド。スティックシュガー等でノンシュガー・カロリーゼロ
とかのスティックシュガー・
又は砂糖や甘くするもの
ってありますか?
教えて下さい。


38 33 :2006/01/26(木) 08:22:59

>>37
「さらしあん」は4さんが言っているように、粉状の砂糖を加えていない小豆の事。
私はスーパーで小豆等が並んでる棚で見つけました。
商品名は「こしあん」でしたけど。

「パルスィート」は砂糖ではない甘味料
カロリーゼロやカロリーオフの物があるようです。
他にも「ラカント」や「エリスリム」等の甘味料があります。
ちなみに私はラカントを紅茶に入れて、甘くして飲んでます。
カロリーゼロのうえ甘いので、気に入っています。


41 ビタミン774mg :2006/02/04(土) 18:11:38

ラカント入りのエリスリトール使ってるよ。便秘はこない。
エリスリトール、ステビア、スクラロースは無害で肌にも影響無いはず。
アスパルテームは危険。


43 ビタミン774mg :2006/03/32(土) 15:14:16

>>41
アステルパームは肌にも悪いの?


45 ビタミン774mg :2006/03/32(土) 18:48:59

>>41
> エリスリトール、ステビア、スクラロースは無害。
同意。アスパルテームも気にせず使うが。


64 ビタミン774mg :2006/10/18(水) 16:08:54

ラカントとさらし餡であんこ作ったらまずかった


75 ビタミン774mg :2006/12/16(土) 16:03:00

>>64

結構美味しかったけど・・
で、よく水羊羹作ってる

まあ、自分はそんなに味にこだわる方じゃないので、その分得してるのかな


69 ビタミン774mg :2006/11/16(木) 18:26:16

砂糖が一番天然に近いだろ


70 ビタミン774mg :2006/11/16(木) 23:30:10

>>69
どこが?蜂蜜、メイプル、黒糖とかのほうがよっぽど自然だよ。


80 ビタミン774mg :2007/01/24(水) 12:50:21

えーっ?そうなの?


81 ビタミン774mg :2007/01/25(木) 13:41:40

>>80
砂糖に比べて血糖値は上がりにくいはずだよ。


82 ビタミン774mg :2007/01/25(木) 14:12:56

麦芽糖はブドウ糖が二つくっついたものだから
分解されれば砂糖の倍近く血糖値が上がるよ

http://www.supplement-navi.com/etc/glycemic.html


83 ビタミン774mg :2007/01/25(木) 14:33:08

>>82
!!(;゚Д゚);゚Д゚)ナ、ナンダッテー(゚Д゚;)!!
それじゃあどうすればいいの?!
砂糖はカロリー高いし麦芽糖は血糖値上がりまくりだし…orz
検索して調べるしかないか~…。


85 ビタミン774mg :2007/01/25(木) 23:38:42

>>83
砂糖は炭水化物だから他の炭水化物と同じエネルギーしかないんだが。

>>84
人口甘味料だって使い過ぎれば危ないだろうし、第一味の面から言ったら大きく劣る。


88 ビタミン774mg :2007/01/26(金) 12:01:20


ああーっもうわかんないよ

麦芽糖は、血糖値上がるの。そんなに上がらないの?

どっちなのー??!!


89 ビタミン774mg :2007/01/26(金) 12:35:48

>>88
麦芽糖は上がる
還元麦芽糖は上がらない

らしい。


94 ビタミン774mg :2007/02/13(火) 09:49:26

浅田飴のシュガーカット使ってます。
液状で使いやすいし、甘さは砂糖の2倍だし、何よりもノンシュガーでショ糖0なのが嬉しい。
まあ、カロリーは少しはあるけどね。

シュガーカット使ってる人、どうやって保存してる?わざわざ冷蔵庫入れてる?
蜂蜜とかメイプルは冷蔵庫入れないから、これも常温で置いておいてもいいのかな。


96 ビタミン774mg :2007/02/14(水) 12:58:14

>>94私は今のところ常温で保存してる 
2本目だけど異常無し


95 ビタミン774mg :2007/02/13(火) 17:36:02

長年続いた飲酒をやめて、オリゴ糖の手作りスイーツにハマッていたらいつの間にか糖尿病が治った俺が来ましたよ。


100 ビタミン774mg :2007/02/16(金) 00:25:30

>>95
糖尿病って一回かかったら治らないんじゃなかったっけ?


102 ビタミン774mg :2007/02/20(火) 01:16:25

そりゃそうだよ。パルスイートは砂糖の3倍の甘さだからね。
私はエリスリトールとスクラロースが比較的安全と信じてるから、スプレンダかエリスリム使ってる。
普段ダイエットコークとかは飲まないからアスパルテーム使用のパルスイートでもたまには良いかなという気もするけど。


104 ビタミン774mg :2007/03/02(金) 02:26:10

>>102
パルスイートが砂糖より甘いってことを言いたいのではなく
パルスイートの甘さに慣れると危険てことを言いたかった


107 ビタミン774mg :2007/03/11(日) 15:53:43

明治のGF2てどうなん?


108 ビタミン774mg :2007/03/11(日) 19:20:28

>>107
これってオリゴ糖になるみたいだな。でも注意事項で

GF2顆粒は、砂糖から生まれた糖で、くせがなく、砂糖のような自然な甘さが特徴です。
お料理やコーヒー、紅茶などにおいしくご利用いただけますが、調理や保存方法によっては、
GF2の一部が砂糖と同様の成分に変わる可能性がありますので、使用上の注意をお読みの
うえ、調理してください。
<使用上の注意>
●酢や果汁を含む調理や飲料には使用しないでください。(例:酢の物、寿司、ジャム、レモンティなど)
●GF2顆粒をコーヒー、紅茶等の飲料に入れて、ポットで高温で保存することはおやめください。
●150℃を超える高温での加熱料理には使用しないでください。(例:カラメルなど)

とある。しかも

内容300g×2袋+60g・1袋プレゼント 価格6,300円(税込)

は高いな。


187 ビタミン774mg :2007/11/10(土) 00:40:52

>>108
GF2ちょっともらったんで試してみたけど
旨いなコレ、砂糖より旨いかも。
甘味が砂糖よりずっと強いね。
確かに高いが甘味強い分少なくてすむね。


114 ビタミン774mg :2007/04/10(火) 18:33:51

パルスイートで脳腫瘍になる


115 ビタミン774mg :2007/04/10(火) 20:08:27

>>114
どういう理屈で?


117 ビタミン774mg :2007/04/11(水) 01:30:38

どうしゅようもない。
脳以外にも色々危ない。

http://www.mitomo.com/doc/diet.htm
 7  アスパルテームを与えている動物の肝臓や心臓、胃、副腎に異常が起きている。
11  アスパルテームを与えた動物に脳腫瘍ができた。
などの症状が起きている。


アメリカではアスパルテームが発売されて10年過ぎたころ脳腫瘍の急増があり、脳腫瘍の調査が行われました。いろいろな脳腫瘍を
起こす環境物質を検討した結果、動物実験でアスパルテームは脳腫瘍ができるということが確認されましたので1974年12月に使用が中止されました。


123 ビタミン774mg :2007/04/12(木) 19:30:27

>>117
ソースが”買ってはいけない”ってwww


125 ビタミン774mg :2007/04/12(木) 23:41:37

>>117
どうせそれってべらぼうな量与えた結果だろ?現実的な量ではどうか教えろ。


124 ビタミン774mg :2007/04/12(木) 20:52:55

砂糖は体に悪いに決まってるだろ。
根拠がないってどこ見て言ってんだか。w
デザート勧める医者などいない。砂糖は好きだがお菓子ばかりだと
吹き出物がひどいわ。


126 ビタミン774mg :2007/04/13(金) 00:50:38

>>124
やっぱり根拠無いんじゃんww


130 ビタミン774mg :2007/04/14(土) 10:58:10

体に良いという事はなさそうだな…
食べ過ぎの米国の方が害を知ってるのかも。

http://revo.jugem.jp/?eid=22
●ここ200年の間に世界的に砂糖の消費量が20倍に増え、その消費量に比例して心臓血管病が増加しているという研究者の報告があります。

●アメリカの「砂糖業界」に利害関係がない医師や栄養士たちは一様にこう認めています。
「砂糖は肥満、虫歯、歯周病、低血糖症、糖尿病、細胞の成長阻害、栄養失調、免疫機能の低下、アレルギー、コルステロール値や血圧の上昇、心臓病、脳卒中、脳神経障害(すぐにキレる性質)、
腎石、膀胱炎、腸がん、ホルモン異常、生理痛等多数の病気の要因となっている」


132 ビタミン774mg :2007/04/14(土) 23:22:22

>>130
一つ目の丸:相関関係があったからといって因果関係があることにはならない
二つ目の丸:明らかに間違っているものが含まれているのでデタラメであることの識別は簡単
        オカルト有害論は根拠を示さずただ悪いというだけだから楽だな


136 ビタミン774mg :2007/04/16(月) 17:17:04

人工の甘味料を取ると
お腹が張るのは勿論、頭がぼーっとしたり身体が浮腫んだりします。
甘味料が入ったお菓子(低カロリー商品)も同じです。
摂取すると体調が悪くなるせいか
気持ちが不安定になるので一切止めました。
大丈夫な人、羨ましいです。


138 ビタミン774mg :2007/04/17(火) 01:57:12

>>136
あんたもう病気だよw


140 136 :2007/04/17(火) 07:18:14

>>138
そうか病気なのかw
摂取止めたら一切の症状は消失しました。
138は摂取しても大丈夫な体質なのかな。


141 ビタミン774mg :2007/04/18(水) 03:48:27

いろんな人口甘味料を試してコストパフォーマンスを追求した結果
日本で手に入る限りだと液状タイプのパルスイートが今のところ最高(顆粒のよりも上)
なんだけど、海外に目をむければbulk nutritionでアセスルファムKやスクラロース売ってるみたい
スクラロースはさすがに高いけどアセスルファムKなら20gで5ドル・・・
ただの砂糖とコストパフォーマンス的に差がない水準
ただここ送料ぼったくるんだよなぁ


153 ビタミン774mg :2007/04/28(土) 00:05:17

>>141
http://www.bulknutrition.com/?products_id=2230
混じりっ気なしの純スクラロースが20gで約30ドルか・・・
砂糖の600倍の甘さと考えれば安いんだろうけど、とてつもなく扱いにくそうだ
俺はエリスリムでいいや


154 ビタミン774mg :2007/04/28(土) 07:21:45

>>153
たった1グラムで砂糖600グラム相当だもんなぁ
よほど密な秤がないと扱えない
アセスルファムKでも200倍ってw


144 ビタミン774mg :2007/04/18(水) 04:40:46

そもそも何故ダイエット甘味料を使うのかね?
甘い思いをちょっと辛抱してお茶にすればいいじゃないか。


145 ビタミン774mg :2007/04/18(水) 04:46:35

>>144
人口甘味料を使えばその辛抱の種が1つ必要なくなるわけよ
おれはダイエットというより減量をときどきやらなきゃいけないんだけど
このダイエットの一番の敵は”ストレス”つまり我慢・辛抱
結局しんどいのには変わりないけど無駄な我慢は省いたほうが効率的でしょ?


155 ビタミン774mg :2007/04/28(土) 07:48:23

なんかうつ病の原因になるって本もあった


159 ビタミン774mg :2007/05/26(土) 13:55:27

>>155
それあると思う。
体質にもよると思うけど
合成甘味料一切取らない生活をしたら
鬱状態から脱出できた。(早朝覚醒したり入眠困難が無くなった!)


161 ビタミン774mg :2007/05/27(日) 08:23:56

>>159
まじですか。
なんの種類の甘味料とってました?


162 ビタミン774mg :2007/06/22(金) 17:45:27

ステビアが出始めの頃から、摂取すると
口に妙な味が残り、ふわっとしたり体調が悪くなるんですが
そんなひとはいませんか

ノンカロリーに使われているステビア以外のものかもしれませんが、
スーパーの安い漬け物も同じくだめです


164 ビタミン774mg :2007/06/22(金) 23:34:20

>>162
アスパルテームでそんな症状の人いた。

人工甘味料の入ったものってかなり甘いな…
カロリーなしでも何か副作用的なものが怖い・・・


165 ビタミン774mg :2007/06/23(土) 09:18:18

>>164 >>162です レスありがとうございました
昨日はうっかり ノンカロリー系飲料を飲んで半日フラフラでした。
アスパルテームですか。調べてみます。


172 ビタミン774mg :2007/07/22(日) 04:27:20

ラカントは料理の味付けにはいいが、お菓子は合うのと合わないのがあるな。


173 ビタミン774mg :2007/07/23(月) 20:12:33

>>172
プリンのカラメルソースは駄目だね。


177 ビタミン774mg :2007/09/25(火) 16:30:29

ラカントじゃなくてその原料の羅漢果を使ってる方います?
食物繊維のような構造で体に吸収されないからカロリーゼロらしいし
甘みは砂糖の400倍で味は黒砂糖のよう・・・らしい


178 ビタミン774mg :2007/09/25(火) 16:46:40

>>177
漢方売っているところで昔みかけたんで、買ったことありますよ。
でも、どんなのだったかあんまり覚えていないんですが、実のようなものでした。
使いづらくて、面倒だったと思います。
味は、確かに黒砂糖みたいな感じで、ちょっとアクのある味でした。


196 ビタミン774mg :2008/01/23(水) 07:43:26

>>177
羅漢果顆粒 安価版なので蔗糖入り を飲み物はモチロン
そのまま小匙2杯つい口にしてしまうのは癖になる味のせいか
健康食の部類?でもショトウが。むしば___Orz
 


184 ビタミン774mg :2007/10/31(水) 22:24:44

都内在住なんだけど、エリスリム(たしか200グラム位)ってどこの店舗においてるかわかる人いますか?
前は近所の小さい薬局にあったんだけど、最近は全然見当たりません。


192 ビタミン774mg :2007/11/20(火) 21:11:39

>>184
普通にアマゾンに売ってるよ


190 ビタミン774mg :2007/11/18(日) 20:36:45

飲み物の甘味料をステビアに変えて約2ヶ月・・
身長169cm 女 53kg→49kgまで落ちたよ。

効くと思う。


191 ビタミン774mg :2007/11/20(火) 10:18:57

>>190
いままでどんだけ砂糖飲んでたんだよ


197 ビタミン774mg :2008/02/09(土) 00:23:08

チクロの個人輸入って、出来ないですか?


198 ビタミン774mg :2008/02/09(土) 00:30:09

>>197
何でそんな物を欲しいんだ?


201 ビタミン774mg :2008/02/09(土) 02:01:28

>>198
チクロって旨いらしい。

>>199
欧州では許可されてます。
最近の調査では、安全という話があります。
他の甘味料と比較して安全性はどうなんでしょう?

パルスイート使ってたんだけど、
色々調べると怖くなったので。

最近頭痛がするので、原因ではないとは思うが、
もしかしたらという事もあるので、違うのに変えたい。
値段も高いし。

スクラロース100%とかでもいいです。
どっかにないですか?
エリスリトールが混入してるやつは、虫歯が痛むから嫌。
う触性ゼロらしいが、何故か痛くなる。


202 ビタミン774mg :2008/02/10(日) 11:46:27

サッカリンでいいじゃん。


203 ビタミン774mg :2008/02/10(日) 15:12:49

>>202
サッカリンは、一日コーヒー数杯分が許容量じゃなかった?

危険度でいうと、

サッカリン>アスパルテーム>スクラロース>チクロ

かな?


205 ビタミン774mg :2008/02/10(日) 16:27:48

どっかで見たと思ったら、このスレだった。

>>3
> サッカリンは、WHOで1日の摂取上限がコーヒー数杯とかなり低く決められていたと思います。

↑はどう思う?>>204


206 ビタミン774mg :2008/02/10(日) 17:07:17

>>205
そのWHOの勧告書いてあるURLplz


207 ビタミン774mg :2008/02/10(日) 17:24:59

>>206

>>3に言って。


208 ビタミン774mg :2008/02/10(日) 18:08:53

> サッカリンは、WHOで1日の摂取上限がコーヒー数杯とかなり低く決められていたと思います。
コーヒー数杯=コーヒーカップ数杯ってことか?


209 ビタミン774mg :2008/02/10(日) 18:35:57

>>208
それは読解力が*的というべきではないか?

それなら「コップ一杯」とか「1カップ」とか。
○○グラムとした方が分かりやすいし。


210 208 :2008/02/10(日) 18:58:57

>>209
だよなw
でも「コーヒー数杯」ってのもガイドラインとして疑問。
人によって入れる量なんてまちまちだし。

一応調べて見たけど、コーヒー数杯ってのは見当たらなかった。
ただJECFA(FAOとWHOの専門家が合同で発表してる)が発表してるところによると、
ADIが5mg/kg bwらしいから、普通に使ってる分には大丈夫ってことだと思うよ。
サッカリン自体が砂糖の350倍の甘さをもってる*。


214 ビタミン774mg :2008/02/10(日) 19:59:57

>>210
> ADIが5mg/kg bwらしいから、普通に使ってる分には大丈夫ってことだと思うよ。

調べてくれて、アリガ㌧


おれの場合、体重55キロだから、許容量は275mgになる。

アスパルテーム約50mgを、
1日間コーヒーとかで、10杯程度使ってたからなぁ。(コーヒーとか、炭酸に溶かしたり)
50mgx10杯=500mg

サッカリンに切り替えは無理かも?


211 ビタミン774mg :2008/02/10(日) 19:12:50

日本での対ADI比が出てた。サッカリンは0.3%以下がほとんどみたい。
http://www.ffcr.or.jp/zaidan/MHWinfo.nsf/98a5d7b766af9bfb492565a10020c601/1100115ac3d23fd7492569d800171034


212 ビタミン774mg :2008/02/10(日) 19:32:55

>>211
しかし、それは国民の平均値だから、
一般人の自然摂取量に近いと思う。
つまり、一般人が普通の食品を摂取する時、
食品添加物として無意識にサッカリンを摂取してる量だと思う。

甘味料マニアのような、
すべての砂糖を甘味料で代用するような、
積極的にサッカリンを摂取してる人には、
参考にならないような気がする。


215 ビタミン774mg :2008/02/13(水) 00:34:17

一昨年くらいから合成甘味料の入った製品をとると
浮腫むようになりました。

アスパルテーム系はガス腹になる程度でしたが
アセスルファムKとスクラロースは
浮腫みや気分の沈み、抑鬱状態になります。薬疹もでます。

いきなり浮腫むようになったから循環器内科の外来受診して
心電図、心エコー等、精密検査しましたが全く異常なし。

甘いものだけでなく調味料(ノンカロリードレッシング等)に
少量入っていても反応します...。

抜けるのに数日かかるからうっかりとると大変です。
こういうの個体差が激しそう。
副作用みたいなのが出ない人、ちょっとウラヤマシ。


216 ビタミン774mg :2008/02/17(日) 11:25:26

>>215
アセスルファムKとスクラロース。
まるで化学構造の異なる甘味料で同じ症状が出るなんて妙な話だ。
多分そりゃプラシーボだよ。負のプラシーボ効果。

試しに、砂糖と砂糖に少量のエリスリムを混合したやつを用意して、
誰かに頼んでブラインドテストしてもらってごらん。
甘味料の有無と症状の出方に因果関係が無いのがわかると思うよ。


217 215 :2008/02/18(月) 08:32:59

>>216

レストンクス。

ただね、SSRIなんかは化学構造は全く異なるけれど
同じセロトニン受容体を選択して効果をあらわすよね。
薬理って受容体に対してブロックしたり
刺激したりするかの作用しかないから構造式は関係ないと思ってさ。
 


219 ビタミン774mg :2008/02/27(水) 03:23:05

>>215
>>216
そもそも、アセスルファムKとスクラロースの問題を切り分けられてるのかが疑問だ。
大抵、アセスルファムKが入っている商品は、スクラロースも入ってないかい?

>>218
糖分が入ってない、純粋な甘味料が欲しいね。

例えば、>>141←こういうのの日本語の輸入代行ってないもんかな?
送料高いって、どの位だろう?


220 ビタミン774mg :2008/02/27(水) 03:29:57

バルクを扱う代行なんてねーよ
BNの送料は最軽量で20㌦から


221 ビタミン774mg :2008/02/27(水) 03:38:44

>>220
ありがとう。
2千円ぐらいか。
ちょっと高いね。

ヤフオクなんかで、代行やってくれんかなあ?


223 ビタミン774mg :2008/02/27(水) 18:42:44

日本語の代行(456だけど

ステビアエキス(ノーアフターテイスト):100袋 (ステビア
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=15330&id=4-6-1

スプレンダ:50袋 (スクラロース
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=2110&id=

ネクタスウィート(1グライン):1000タブレット (サッカリン
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=11753&id=4-6-1

スリムスイート:80g (2.82oz) (エリスリトール?
http://www.456.com/pages/detail.php4?serial=9287&id=4-6-1


224 ビタミン774mg :2008/03/04(火) 02:29:55

>>223
有り難う。
アセスルファムKが無いのが残念です。


225 224 :2008/03/10(月) 08:11:54

>>223
仕方がないから、ステビアを注文した。
液体タイプと粉タイプ。
届くのが楽しみ。


240 ビタミン774mg :2008/06/16(月) 17:03:36

エリスリトール100パーセントって売ってない?


241 ビタミン774mg :2008/06/18(水) 22:02:56

>>240
通販ならある。
NOW社かどっかのがあったはず
ぐぐってみ


242 ビタミン774mg :2008/07/18(金) 04:41:25

マービー使ってて
よくアイスティーなんかに入れてるんだけど
お腹が張って屁がいっぱい出ちゃう・・・
自分の場合ダイエットより、虫歯を避けたいので
使ってるんだけど。パルスイートとかより
なんとなく人工的な味がしない気がするのでマービーに
してるけど体に悪いかな・・・


285 ビタミン774mg :2009/06/04(木) 20:45:25

>>242
人工甘味料だと虫歯の原因にならないの?


243 ビタミン774mg :2008/07/20(日) 09:45:21

ラカントってラカント成分0.8%しか入ってない…


247 ビタミン774mg :2008/07/27(日) 11:50:55

>>243
えええ?!じゃあいったい何でできてるんだろ…


251 ビタミン774mg :2008/07/28(月) 17:07:21

>>247
ほとんどエリスリトールだよ、99.8%、0.02%羅漢果
エリスリトールだけでいいから、もっと安く買える
0カロリー甘味料ないかなぁ…サッカリンとかは嫌だしw
なんか爺さんが古い茶箪笥から出してきたのがあるんだけど…
>>248
マフィン焼けました?ラカントマフィン作ろうと思ったらどろどろでしたw
半々にすればよかったのかぁ…
最近、食後に冷たいものを食べると満腹感が倍増するのに気付いて
低カロリーメニューでやや物足りない程度の食事をして
ラカント+抹茶粉末でカキ氷食べてる、これですごい満腹感


252 248 :2008/07/28(月) 23:29:54

>>251
お菓子を作る時にはよくラカントを使ってますが
ドロドロになったりしたことはないですねー
やっぱり砂糖と半分ずつにしてるからなのかな…?
まぁ自分は出来栄えも気にしないし貧乏舌だからなぁorz
こだわる人にはダメダメな仕上がりに思えるかもしれないです
そのかき氷いいですね!おいしそう。自分も今度是非
やってみようと思います。


249 ビタミン774mg :2008/07/27(日) 18:22:14

昔羅漢とつかっていたけど
あれ黒砂糖みたいなクセがない?
マービーは砂糖感覚でつかえてよかったけど
冷たい飲み物に入れると粒が残る・・・


250 ビタミン774mg :2008/07/27(日) 19:47:00

>>249
ラカント?確かにちょっとクセあるかも

自分は液体のシュガーカットが使いやすいなって
思ってるんだけど、これってカロリーあるんだよなぁ…


296 ビタミン774mg :2009/07/05(日) 17:05:03

ググればすぐ出てくる。
ただし、ペイパル使って転送しないと無理だぞ。


298 ビタミン774mg :2009/07/09(木) 21:42:50

>>296じゃないが>>297に今一番大切な言葉を教えますね

ググレカス