市中感染どこまで広がるのか
東京で変異ウイルス 市中感染か 渡航歴ない女児 - FNNプライムオンライン
(出典:FNNプライムオンライン) |
感染を院内感染と呼ぶ。特に薬剤耐性菌や日和見感染が大きな問題となる。医療機関において治療行為に用いられる人工呼吸器や中心静脈カテーテル、膀胱留置カテーテルの使用による感染は医原性感染とも呼ばれるが、広義には院内感染に含まれる。院内感染との対比で、医療機関外の一般環境(市中環境)で起こった感染を市中感染と呼ぶ。 15キロバイト (2,254 語) - 2020年4月9日 (木) 15:32 |
(出典 @norakuro5656)
のらくろ(原発性側索硬化症)
@norakuro5656テレ東「英断」に他局続くか 出演者マスクルール…市中の感染が拡大する中、より一層、スタジオの感染対策を強化することが必要だと考えて、キャスター同士がトークをするような場面ではマスクを着用することに致しました。番組見ていて凄… https://t.co/CGlviZs5T9
(出典 @TakechiWest)
たけちぃ。
@TakechiWestへぇ…で、そのウイルスが日本で市中感染してるかもしれない…と。徹底した水際対策ってなにを徹底してたんですかね?英コロナ変異種、死亡リスク高い恐れ ワクチンは有効=首相 | Article [AMP] | Reuters https://t.co/VzX554JhhL
(出典 @aula531)
aula【無症状でも後日の急変や後遺症が有り得ます。迅速な検査で一人でも多く一刻も早く保護と支援を】
@aula531「むやみやたらな検査は~」とか腐すやつテンプレ過ぎて飽き飽きしてるんだけど、「無闇矢鱈」だからいいんじゃん。「事前確率が~」とかぬ*やつもだけど、それだと市中感染率がわからない。そりゃ有病者のデータも必要だけど、心当たりのない人の間でどれくらい広まってるかがさっぱりわからない。
(出典 @greenlabel_tw)
Greenlabel_sideB
@greenlabel_tw@UCiS7MEgWj6L7cV @aiko33151709 【引用】ある民間の検査センター関係者よると陽性率は、およそ一%だという。仮に、この数字をそのまま当てはめると、東京都内だけでも十万人を超える感染者が保健当局に捕捉されな… https://t.co/Ear4aHxoEy
(出典 @kaito2198)
kaito2198
@kaito2198@HiromuraCYNG787 市中感染が13人です。感染経路が明確なので全員追跡できていますし、大規模な拡大は起きないと思います。
(出典 @_ymchk_)
ym
@_ymchk_市中感染があるのに人間の移動を許可している国を見ていると、この程度の数の人間が*ことは見込みに入れて政策を作っているのかなと思う。どの程度を仕方がないと思うのか。この程度の数の人間しか*ないなら自分たちの自由を優先する、運が悪けりゃ*けど自由がなくなるよりマシ、という政策。
(出典 @mizuirokikyo)
水色桔梗
@mizuirokikyo「市中から感染者をなくす」とは、何処かの国の様に「事故起こした電車は穴掘って埋めて何も無かった事にする」的な発想なのでしょうね。超怖いっすね。 https://t.co/IXO3zR2omW
(出典 @ThSYLnA4Jx5Tg4T)
ユウセイ
@ThSYLnA4Jx5Tg4T東京都、神奈川県で感染者数が減ってるけど、そもそも検査数も昨年末をピークに減少して発生数を抑えていると思われる。いずれも濃厚接触者を追わずに検査対象になっていない。市中感染を拡大させ報告される感染数と実態がより分からなくなっている。死亡者の増加はますます進む危険性が高まっている。
(出典 @YasunoriHashim2)
橋本泰典(Yasunori Hashimoto)
@YasunoriHashim2【来週から修羅場】https://t.co/Int50K7HEG政令指定都市で強行した成人式。感染防止対策を施したと開催したが、若者の行動規制は出来るはずもなく家庭内感染を誘発し、市中感染を招く。家族を感染させた憂いを新成人に… https://t.co/IpHBMICTvl
(出典 @nori416)
Watanabe Norio
@nori416@TeacherhaGreat 新種のウィルスは感染力が1.7倍で致死率も高いようだ。都内では既に市中感染が起きている。今こそ学校を閉じるべきかと思う。
(出典 @Becchan88)
べっちゃん
@Becchan88@sakurakomichiao 中共は頑張ったと思う。歴代王朝の中ではここまで国民の健康のために頑張った政権はない。しかし、もう限界。市中感染が国中で見つかっている。そろそろ当局がギブアップして、全土で感染が拡がる。
(出典 @momocatmama)
モモ
@momocatmama@IaUiWGLWFZvhO5s 万が一、直球氏を介して、学校もそうだけどご家族に移したら、どうするんだろう?都内は割と深刻です変異種の市中感染も出てます
(出典 @delecour)
デルクールP (−x−)
@delecour「寡聞にして知りません」とは言うが、当たりくじ(感染者)が入った箱(市中)から大規模な検査(当たりくじの抜き取り)をして、ガチャの当たり(接触しての感染)を減らす、という理屈なら誰にでもわかる。誰にも世間体があるとは言え、曲学阿世… https://t.co/ulnOhOWjbl
(出典 @greenlabel_tw)
Greenlabel_sideB
@greenlabel_tw@aiko33151709 【引用】ある民間の検査センター関係者よると陽性率は、およそ一%だという。仮に、この数字をそのまま当てはめると、東京都内だけでも十万人を超える感染者が保健当局に捕捉されないまま市中で活動していることになる… https://t.co/ghd6y2EXjx
(出典 @amenbo_2015)
amenbo
@amenbo_2015@MiMaA0830 ということは、感染者の公表数が減っても市中には無症状の感染者がたくさんいる可能性が大なんですね。にもかかわらずGo Toトラベルが再開されるかもしれないとは😱
(出典 @matsudamanabu)
松田まなぶ(松田学)
@matsudamanabu1/21 松田学Fbより連続投稿⑳Gotoはやめないほうがよかった。goto先はきちんと消毒。家にいるより、よほど安全。若者たちは基本的に高齢者と接触しない。本来若者は全員がかかって、ガードしてもらうのがよい。今や歌舞伎町が最も… https://t.co/PjXHz29eON
(出典 @lenhai_sonora)
歌うやどん・そのら@固定ツイ見てね
@lenhai_sonoraあと、市中の感染、クラスターを追わなくなったら死者が激増するって言ってる人はどういうロジックなんやろな…そもそもここまでの死者がほとんど後期高齢者なんだから、そこを重点的に押さえてれば激増なんかしないと思うけど。そもどれぐらいの無症状・軽症者が急激悪化して*だのか教えてくれ。
(出典 @nr6IQGSswVgxqqz)
ルリポン
@nr6IQGSswVgxqqz@8mkPkSr46Ti5uag 発症する前2日間が一番感染力が強いと言うので、無症状者にPCR検査をして感染者を保護することは、市中感染を減らすことに寄与する。世界の中で日本だけ、疑陽性が多いとか変な理論を掲げPCR検査拡充に… https://t.co/TZ3J2mCRkC
(出典 @lookatta)
けい
@lookatta変異型ウイルスの国内市中感染が報じられていますが、これに限らず国内のコロナも1年で感染力がかなり強くなったと思います。なぜなら、昨年の1-2月の報道ではコロナの感染力はインフルエンザ並との事でした。ですが、コロナ対策でインフルエン… https://t.co/FDEQKB6Cw3
(出典 @canchemistry)
CAN
@canchemistryイギリス政府は「イギリス型変異種は、これまでは『死亡率は従来種と変わらない』としてきたが、最近の分析によると『死亡率が30%以上あがる』」としています。日本でもイギリス型変異種が市中感染(経路不明感染)しており、緊急の対策が必要… https://t.co/1TqRxKbQei
(出典 @sumikimura)
すみき❤️sumiki'sRocket™
@sumikimura@peacefulmind314 何日隔離になったかわからないですが、隔離中だったので市中感染はないとのニュースでした。
(出典 @JiroShinbo_tabi)
辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】
@JiroShinbo_tabiポッドキャストランキング、8位までを私と飯田くんの番組で独占。9位、10位は他局の番組で10位までのパーフェクトならず(^.^)皆様ありがとうございます。検査の問題や、市中の感染状況など解説してますから聞いてちょーだい!
(出典 )
(出典 @set_ten)
星見おじさん
@set_ten人が動けば感染が広がるのは世界の常識。中途半端な検査と隔離で市中感染の規模把握もしていない国で、経済と生活を回して成功している国はどこも無い。もはや検査能力どれだけあるかというのが経済、生活の安定に直結、今やるべきは「GoTo… https://t.co/0mFkv8wGOQ
(出典 @set_ten)
星見おじさん
@set_ten人が動けば感染が広がるのは世界の常識。中途半端な検査と隔離で市中感染の規模把握もしていない国で、経済と生活を回して成功している国はどこも無い。もはや検査能力どれだけあるかというのが経済、生活の安定に直結、今やるべきは「GoTo… https://t.co/X1Ym7H3y5V
(出典 @sosjapan2020)
令和の坂本龍馬(になりたい)
@sosjapan2020これさ。菅の責任だよな。市中感染が見つかってないとかほざいていたけれど、俺みたいな*でも先は読める。「そのうち国内で出る」と。何が先手先手だよ。後手後手過ぎて話にならん。次の選挙で与党から引きずり落としてやる… https://t.co/zxQ0uIo04a
(出典 @kappa_0630)
じゅんにゃ
@kappa_0630@UCiS7MEgWj6L7cV 倉持先生、院内の従事者の方々、本当にお疲れ様です。コロナ疑いの受診者が減ってきたとの事少しホッとしています。ただ、全国的には変異種が市中感染の疑いが多くなってきたとの事でなかなか息が息がつけませ… https://t.co/J6OoYpRyah
(出典 @yanashi_s)
やなし@琰
@yanashi_sあー友人と三人で会食やめてくれよー感染経路不明が多い=市中に無症状病原保有者が多いって推測だろうから県で最高警戒レベルだってのにー人の話なんにも聞いてねぇのはよく分かった
(出典 @303306momo)
カズ
@303306momo英変異株、東京でも初の市中感染確認 10歳未満の女児、英国滞在歴なし - 毎日新聞 https://t.co/inQtZhWQbIGO TOが全く関係ないとは言わないでも、コレ見てても結局は海外から入って感染拡大したんだろう😓
(出典 @Wishescometru17)
Wishes come true
@Wishescometru17はい。そう思います!英国型変異株の市中感染というニュースが聞こえ、その変異株は子どもの感染力も高めるというのに。#登校選択制#オンライン授業 https://t.co/gLpDZtURhk
(出典 @minnagadaiji)
のん
@minnagadaijiこりゃますます緊急事態宣言の延長をしないと。併せて補償もね。変異ウイルスの死亡率は「1・4倍」! 英政府発表 海外滞在歴ない女児も感染 識者「市中感染が広まっている」 - zakzak:夕刊フジ公式サイト https://t.co/ZATxcHVrac
(出典 @donald_lovery)
どなさん
@donald_loveryイギリスから入国し二週間の隔離中に会食した人のせいで市中感染が増えたんじゃないの?じゃなきゃウイルスが出る事はないんだから、日本人ならイギリスからの入国を認めてた政府が悪いけど、追求するだけ無駄なんだろうと思う。
(出典 @Xg3qBMASOCou2BM)
はっぴー動物園
@Xg3qBMASOCou2BM立場上、五輪の中止など口に出来ないのはよく分かるだけど3月までには、誰がどう考えても開催不可の判断に至る変異株は重症化もじき確認され、世界中で市中感染、猛威を奮う更に変異を繰り返し強くなり、効くとされてるワクチンも失墜する… https://t.co/ZhM1IqJXHC
(出典 @chamoto2010)
Spike(スパイク)
@chamoto2010東京都の10歳女子の変異種感染は、絶対学校関係者からの感染だ。市中感染という言葉で誤魔化すな。10歳だと行動範囲は限られている。#変異ウイルス
(出典 @BZqnuflBuC0GtrF)
エース
@BZqnuflBuC0GtrF@yamami_open 既に市中の大半が感染済です緊急事態宣言と文字見ると大変な感じですが効果に付いては?入国規制をして1週間経って増加に陰りが出始めてますこのまま入国規制を強化すれば2月中旬頃に少し落ち着き紫外線が強くなる春… https://t.co/8KZzBpioFm
(出典 @BB45_Colorado)
Hiroshi Makita Ph.D.
@BB45_Coloradoなお、英国変異株ですが、私は既に関東地方では市中感染が進行中であると考えています。国内持ち込みは11月末頃であったろうと考えます。合衆国と同様に2月から3月にかけて英国変異株が在来株を置き換えてゆくと考えています。統計には、2月から3月にかけて現れることとなります。
(出典 @ekoeeco)
まろさん
@ekoeecoコロナの見かけ上の感染者数は確かに減って来ましたが東京都では感染者の濃厚接触者を辿ることを止めたので正確な数字は不明。これだと市中には感染を広げる無症状や軽症の人が溢れているのに発表の数字はどんどん減るという現象が起こりま… https://t.co/3OO4cCnzgV
(出典 @kaito2198)
kaito2198
@kaito2198@nidanida_san いや、台湾の今回の市中感染は感染経路が明確なので、すでにコントロール中で間違いとは言えないと思います。
(出典 @KiyoKawai)
かわい喜代 (日本共産党)
@KiyoKawai今のところ感染者から追跡して抑え込めている。濃厚接触者も全国より厳しくやっている。市中感染となれば県民に行動規制をかけるなどしないといけなくなるだろうと。私は「感染者から追跡して抑え込むことも大事だが、重症化しやすい病院や介護施設は社会的検査(定期的検査)が必要ではないか」
(出典 @KiyoKawai)
かわい喜代 (日本共産党)
@KiyoKawai最初に私から「16日37人、17日17人と感染者が出てて、確保想定病床使用率が30%を超え、ステージ3。下関市長も市中感染に言及されたが」と話を向けた。知事は、37人は年末年始の動きの結果と見ていると。病院も軽症者も入院してもらっているから単純ではないと。
(出典 @miyakomainichi)
宮古毎日新聞
@miyakomainichi【速報】県、宮古で市中感染拡大との認識 県保健医療部の糸数公保健衛生統括監は23日、宮古の感染状況について「市中感染も広がっている」との認識を示した。 糸数統括監は「(他者との)接触は極力控えてほしい。お店が閉まっているから家で飲もうというのも控えてほしい」と強調した。
(出典 @ka2saori)
saori
@ka2saori@tocho_fukuho 変異株スクリーニングのスキーム今後の対応現在のところ、都内で変異株が市中に広がっていることは確認されていませんが保健所と連携して疫学調査を進めるとともに今後広がってくる可能性も視野に入れ、引… https://t.co/2x40WGRBJ1
(出典 @5bKkYTISdwI3iNf)
学森遊子
@5bKkYTISdwI3iNf無症状者を市中から半分にできれば、感染拡大も半分になる。簡単な事が、自民党には、理解できない。結核とCOVID-19の違いも分かっていない。だから、クラスターだけを追えばいいとなる。 https://t.co/HZEFoz3Xkt
(出典 @JiroShinbo_tabi)
辛坊治郎 公認【辛坊の旅N】
@JiroShinbo_tabi約800人の従業員を調べて陽性者31人。これを「クラスター」と呼んで片付けてはいけない。これが市中の感染状況の実態だろう。この病気の日本における本当の重症化率、死亡率はどのくらいか、「専門家」は謙虚に現実と向き合うべきだ。… https://t.co/RVLDMFdP0W
(出典 @keikova)
かよmunin
@keikova検査の拡充を拒否して無症状感染者の野放しは故意に市中にウイルスばら蒔いてるに過ぎず犯罪に等しいと思ってる。
(出典 @p_uuzh6y)
紗彩
@p_uuzh6yもう給付金3ヶ月分支給して 3ヶ月ロックダウンしかないと思う😰政府のグズグズでは日本国民は死人と後遺症で溢れるかも?#二度目の一律給付金求めます南ア型「コロナ変異種」市中感染の恐怖…抗体もワクチンも効かず、水際対策もボロ… https://t.co/svppbfCTCZ
(出典 @masashiva2)
MASASHIVA
@masashiva2イギリス変異株感染10歳未満の女性、渡航歴なしで濃厚接触が40代男性(父親かな?)、この人もイギリス滞在歴なし、不特定多数との接触なし。イギリス変異株は市中感染しているんじゃないの?
(出典 )
(出典 @kakarandagonha)
おかしもぜ
@kakarandagonhaじわじわと感染ルート不明な人が増えてるな💦市中感染が広がりつつあるみたいだ。厳しいステージになってきた。高齢者、持病持ちには特に。健康かつ丈夫で自粛知らずの方々、リスクが高い人の気持ちをわかって欲しいかも。#鹿児島コロナ
(出典 @aorin_go)
aoringo
@aorin_go保健所の負荷考えると現状では仕方ないの分かるし、保健所の方これで少し楽になるといいなって思うけど、市中でクラスター発生しても都は調べないってなると、感染対策手を抜くとこ出てきそうだな、とか個別に発生したとこ(家庭内感染とか)はいよいよ見捨てられた感あるなーと。
(出典 @Wisdom20104)
MAXKID
@Wisdom20104----見かけ上の感染者数は確かに減って来ましたが、いま東京都では感染者の濃厚接触者をたどる積極的疫学調査を止めたため、年末年始とは発表基準がまったく異なっています。 これによって、市中には、感染を広げる無...… https://t.co/sSAZ3KFyEn
(出典 @6CLW77Y102)
悪魔の提唱
@6CLW77Y102@motItIcD5vE3Hnx 次は無症状者からの感染が半数を占めていることもわかって欲しい。PCRなしで退院が6月から可能になってて、症状のない人など入院させてないこともわかって欲しい。市中の感染率が上がってくると、イベン… https://t.co/1Iiyv6HwBq
コメントする